来月の予定

こんにちは☆まよです💖 来月はリクエスト日は3,5日だけになりそうです💓 先月末家族の精神疾患患者が、すきをついて自分のクレカを入手して糖質過剰購入&糖質過剰摂取に走ってしまいました😵 その結果、両足が太ももまでむくみ、顔もおなかもむくみがあるような状態で💦今日やっと顔、お腹、太腿の浮腫が解消され、後はふくらはぎ以下が残ってます💕 おそらく心臓、腎臓、肝臓あたりかなりダメージを受けてると思われます😵 お金を使わなければいけないときがかなりのリスク‼️ でも、本人はそれでも医療機関の受診を拒否し、糖質過剰摂取で太った分パワーも巨大化してモンスター化しており、 こちらでは力負けしてどの手段でも医療機関に連れていくことが不可能であることも確認しました💦 ・保健所の応急入院(本人の足にむくみがあっても普通に歩けていれば応急入院対象外とのこと) ・保健所の医療保護入院以下(職員は部屋の鍵を開ける権限がなく、家族が開けれなければ対応不可とのこと) ・警察(事件性のある案件優先につき対応不可とのこと) ・民間救急(家族が部屋の鍵が開けれなければキャンセル料がかかるとのこと) ・主治医の相談(去年確認して往診してもらったが、カギを締め切られ対応できず、往診料400円無駄に請求される) ・訪問看護サービス(本人が拒否すると対応できないことを去年確認し、半年間で5600円無駄に請求される) 医療機関の受診をしていないのでどこがどれぐらい悪いかもわからないし、急性症状なんて病院で診てもらうのが当たり前という感覚。なので、どこにも家庭でできる内科的な救急看護方法なんて載ってない。 また、ChatGPTのようなAIに医療機関にどうしても書かれない経緯を説明して何を食べさせたらいいかを聞いてみると、 基本的に高たんぱく質&低糖質食の回答。でも、「必ず管理栄養士に相談してください」などと特筆があり、「AI側では回答に責任が持てない」ということを必ず強調表現されます。 管理栄養士でも検査結果もわからなければ適切な食事指導なんて無理でしょう! 本当に困ったことしてくれるな。栄養療法していて一時的改善しても、その改善ペースをはるかに上回るほどの糖質過剰摂取で一瞬にして体も心も悪くすることばかり繰り返すので、栄養療法する以前よりいろんな意味で具合が悪くなってしまいました。 「そんな栄養療法は合ってない!」と家族や主治医から言われたりしましたが、 それよりも糖質依存症になると学習能力とかなくなることに気づくことが遅れたことで金銭的制約を加えるのが遅くなったことがすべての原因かなと思います。私には合っていて風邪もひかなくなったし、サプリを飲んでもそれが糖質依存性につながる感じも全くなかったです❤️ 金銭的制約を加えた後は、心療内科の別の先生や、悩み相談したすべての人に「その判断は正しい」といわれます❤️ でも、金銭的制約を加える前は「金銭的制約したら?」みたいな案を出す人は皆無でした💖 「医療機関に受診させたほうがいいけど検査も通院も入院もできないの?え~・・・?」で言葉を失い、次第に何も返信がなくなることしかなかったですorz 本人が正しい判断ができないだけなのに国の法律の欠点ですよね。医療機関で受診できなければ家族だけではどう看護&生活させるべきかは思いつかないって感じですよね💕 金銭的制約を加えてても、何かお金を使う必要があるときは本人に決済手段は直接渡しては絶対ダメで、面倒だけど誰かが同行しないとお金使わせることも困難な中何とかやりくりしないといけない難しさがありますね💕 こんなことばかりしてたら寿命も縮まるでしょうね。避けてあげたいけど本人にその意思を持たせれるかもちょっとわからず、この1年間の大半は認知機能低下状態なので、不可能だと思ったほうがいいなと思ってます💜 この問題が解決しないとリクエスト出勤もなかなかできないなと思ってますが、何とか頑張ります。。。早く収束したい🩵 1回のミスって本当に重たくて痛いですね!
2025/04/27/22:51